
寒くなってきました。
こんばんは(おはようございます)。茂神です。
本日の授業が全て終わり、現在進行中の模試などのプロジェクトの管理を進めていたらこんな時間になってしまいました。
昔は週7で「講義」をやっていたものですが、共通部分の映像化や、ICTツールの使用によって、時間の使い方も変化し、従来の「授業」という枠組みを大きく変え、より効果的・効率的な指導ができるようになったと自負しております。
もう18年近く「講師」という仕事をしていますが、やはり長年続けているが故に、DoIT設立前は進取の気性を忘れ、ともすれば退嬰的になっていた節もあります。そのためDoITは、設立時からICTツールを使用し、EdTech企業との協調の下、「新しい受験指導スタイル」を構築することを目標としていました。コロナ禍以前においては、こと教育業界は比較的保守的な姿勢がメインストリームではありましたが、今回のコロナ禍に伴うDXの進展は大きなインパクトだったのではないかと思います。
さて、11月に入り、空気も大分ひんやりしてきました。日も短くなり、夕日にも冬の気配が感じられる今日この頃です。
コロナもまだ予断を許さない状況ですが、これからの季節は、風邪やインフルエンザにも注意しなければなりませんね。
第5回学力測定テストの結果集計も終わり、DoIT全体としては非常に良い結果を出してくれています。
緊急事態宣言に伴うオンライン移行など、今年はイレギュラーな対応が続きましたが、結果として塾生の大幅な学力向上に寄与できたのではないかと考えています。
あと、3か月で私大入試が始まります。
体調管理に気を付けて、過去問演習頑張りましょう。
※写真は水道橋本校からほど近い、文京シビックセンターより新宿方面を撮影したものです。