
オンライン模試
こんばんは。茂神です。
5日より、オンライン模試の申込受付を開始しました。
昨年度は「早慶オンライン模試」として、初めての試みにもかかわらず、多数のご参加を頂きました。
今年はコロナ禍の影響により、各社ともオンライン模試を実施しているため、受験生の視点からすれば、ある種「オンライン疲れ」「オンライン離れ」というような現象も起こるのではないか、と考えていました。
そのような懸念もありましたが、初日から多くの申込を頂き大変嬉しく思っております。
受験母数には、オンライン参加者の他、DoIT内部生やグループ塾の私文受験生も含まれます。他塾さんのような試験形式自体を模した「〇〇大プレ」というわけではなく、一般的なマーク形式の出題とし、私文を目指す受験生が広く実力を試せる試験となっております。早慶とG-MATCHの2レベルを用意しており、若干の難易度の差は設けていますが、G-MATCHレベルの試験を、早慶を目指す方が受験したとしても、ある程度の手ごたえは感じられる作りになっていると思います。
すでに問題をダウンロードし解いたという方もいらっしゃると思います。解答の受付は今度の土日(14・15日)となりますので、事前に解いている方は、模試システムに自分の解答を入力するのを忘れないようにお願いいたします。
また、来週から高2生のコースもスタートします。
少人数制ゆえ、早い段階からかなり密度の高い指導を行っていきます。
今年度の高2生は追加募集はしませんので、ご興味がある方はお早めにご連絡をお願いいたします。
高2コース詳細はこちらから
※今日の写真:丸ビルを行幸通りから撮影。この3連アーチは、桜井小太郎氏(日本人初の英国公認建築士)設計の旧丸ビルのファサードの面影を残しています。