2022年度解答速報
【英語・解答例】 (Ⅰ)A
(Ⅱ)便利さと独占には本質的関連があるようだということ。(25字)
(Ⅲ)便利さは我々を自由にするために生み出されたものでありながら、人が進んでしようと思うことについては制約となり得るものであり、結果、非常に絶妙な形でその者を隷属させるものともなる。
(Ⅳ)便利さは、かつて貴族にのみ許されたような研鑽の自由を一般に普及させたということ。(40字)
(Ⅴ)ア
(Ⅵ)便利さに関わる最初の革命は人々の生活と仕事を確実に楽にしてくれるものであったが、その第二波は各自が個性的に在ることを容易にしてくれるものとなった。
(Ⅶ)その形式や使い方は、海辺や山々の特にどの写真を背景画像に選ぶかといった最も表面的な自己表現以外のあらゆるものを取り去ってしまっている(…表面的なもの以外に個性を顕在化させる余地を残さない)。
(Ⅷ)便利さが人生に意味を与えてくれるような困難や挑戦までもを排してしまい、個性を表現する機会を奪ってしまっていると著者は考えている。そうした理由で、常にとは言わないまでも、今よりは高い頻度で意識的に不便さを求めるべきだと述べている。(114字)
(Ⅸ)Not spending time in interacting with each other could put you at risk of losing something indispensable in human experience.