「完全オンライン」の理由がここにある。
今や「良い授業」が「無料」なのはアタリマエむしろ「授業の後に何をやるべきか」を問え
「Studyplus for School × Zoom」で「授業 → 理解確認 → 進捗管理」を完全オンライン化
生徒は毎日の自習内容をStudyplusで記録します。各生徒の学習内容は、専用の管理システムで進捗をチェックします。学習が進んでいない生徒、各教科のバランスが良くない生徒にはすぐに面談・指導を行い、正しい方向へ導きます。
基本的な学習方針は、「学習管理スケジュール」で指示されます。今までに輩出してきた膨大な数の早慶合格者の学習パターンから算出した「学習時間・割合」に沿ってカリキュラムが進められているかを毎日レベルで「見える化」します。
「速読即答」などの少人数・双方向指導は、Zoomを用いて実施します。Zoomの導入により、授業だけではなくテスト監視や朝礼など、今まで対面で行ってきたコミュニケーションのほぼすべてをオンライン化することが出来ました。
Zoomの画面共有機能を使用することで、テキスト画面を共有した書き込み、マルチメディアの使用や、問題に対する解答アンケートなど、教室では不可能なレベルでの指導を実現します。
2019年度(通学)と2020年度(オンライン)を比較すると、学習時間が1.3~1.5倍となっており、Studyplus for Schoolを利用している塾・予備校の中でも最高水準にあります。
【2019年】
【2020年】
▶ FAQ