BLOG

DoITスタッフ・講師によるブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. DoITブログ
  4. 「早稲田大学 人間科学部」は、全学部生がゼミへの所属が必須!?

「早稲田大学 人間科学部」は、全学部生がゼミへの所属が必須!?

みなさん、こんにちは!
早稲田大学 人間科学部 三年の高橋です。

私からは、早稲田大学 人間科学部の受験を考えている方に向けて、数回に渡って「人間科学部の実態」をお伝えしていきたいと思います。

第3弾は「人間科学部は、全学部生がゼミへの所属が必須」ということについて、お伝えしていきます。
この記事が少しでもお役に立てれば、幸いです。

人間科学部に所属する全生徒は、3年生からゼミへの所属が必須となります。
ゼミとは「3〜4年生の2年間かけて、ある特定の分野について深く学ぶ授業」みたいなものです。ゼミの人数は、1学年5〜9人、計20人前後が所属します。もちろん、授業ですのでお勉強しなくてはならないのですが、お楽しみイベントも数多くあります。

例えば、私が所属しているゼミでは、ゼミ合宿・教授の誕生日会・BBQ・就活座談会などのイベントがあります。過去のゼミ合宿では、2泊3日で沖縄に行って施設訪問をしたり、海で遊んだりしていました。また、教授の誕生日会やBBQでは、美味しいご飯を食べながらみんなでワイワイします。そして、就活座談会では、卒業したゼミの先輩に就活情報や仕事の話を聞くことができます。大手企業に勤務している方・芸能事務所で働いている方・企業している方など、幅広い分野で活躍されている先輩に話を聞けるだけではなく、相談やES添削も行ってくれるため、大変良い会となっています。(※ 現在はコロナ禍ですので、ゼミ合宿や食事会などは行われておりません。就活座談会は、Zoomを利用して実施されています。)

大学や学部によっては、ゼミへの所属がないトコロもあります。
「その方がラクでイイ!」と考える方も多いかもしれません。しかし、一つの分野を深く学んだり、就活情報を手に入れたりできる機会が受動的に手に入る環境というのは多くありません。

現在、私は絶賛就活中です。就活をしていると「大学で何を学んだのか?」という質問を受ける機会があります。大学生の中には、サークル活動やバイトを優先して4年間を過ごす傾向があるため、授業に積極的に参加しないという方もいます。では、その場合に上記の質問にきちんと回答することができるでしょうか?一方、ゼミへ所属していれば、そのゼミでの活動や学びを伝えればイイですよね!

また、現在の就活は「如何に、情報を制することができるか?」が成功のカギとなりつつあります。しかし、就活とはなかなか億劫になるイベントです。そのため、ゼミに入っていればある程度の情報を拾うことができるとなると、大変良いことなのではないでしょうか。

少し話が脱線しましたが、全生徒がゼミへの所属が必須であることは、意外にもイイことなんだということが少しでも伝わっていれば嬉しいです。

次回は「人間科学部は、PCの購入が必須!」ということについて、お伝えしていきたいと思います。

関連記事