受験直前期必見!試験当日の持ち物
こんにちは!早稲田大学 人間科学部の高橋です。
今回は、私が受験生の時の試験当日の持ち物リストを紹介します。
以下の内容を読めばわかるかと思いますが、私は心配性なので全ての持ち物を2個以上用意していました。「流石に多すぎじゃない?」と思われるかもしれませんが「忘れ物によって合格できないことだけは嫌だ!」と思って準備していました。少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです。
① 受験票
受験票を忘れると、最悪の場合には試験を受けられなくなります。絶対に忘れないようにしましょう。また、他大学の受験票を間違えて持って行かないように、必ず正しい受験票かどうか確認しましょう。
② たくさんのシャーペン・鉛筆
筆記用具は多めに持っていくようにしましょう。当日、シャーペンが壊れたり、鉛筆の芯が折れまくったりする可能性があります。私は、念には念をということで鉛筆1ダースを持っていきました。また、解答はマークシートに記入する大学がほとんどだと思います。そのため、シャーペンよりも鉛筆の方がマークしやすいのでオススメです。
③ シャーペンの芯・鉛筆削り
シャーペンの芯を忘れる方は少ないかもしれません。しかし、鉛筆削りを持っていかない方は多いのではないでしょうか?念のため、持っていくことをお勧めします。削りカスが出るタイプの鉛筆削りをしようする場合はゴミを入れるための袋を持っていくようにしましょう。また、試験会場である大学の机は斜めに傾いていることがあります。そのため、筆記用具が自分側に転がってしまう可能性が高いです。転がりやすい筆記用具を持参する方は、輪ゴムで束にするなどして転がらない工夫をしておきましょう。
※明治大学 駿河台キャンパスでの受験の場合、斜めに角度がついている机でした。
※立教大学 池袋キャンパスの机は縦の幅が狭いです。空間をうまく利用しましょう。
④ 2個以上の消しゴム
上記でも説明した通り、大学の机は斜めに傾いていることがあります。そのため、消しゴムは転がりやすいです。最低でも2個は持参するようにしましょう。消しゴムを落としてしまった場合は、試験監督の方に言えば拾ってもらうことも可能ですが数分のロスタイムが生まれます。そのため、落としてしまったら試験時間中に拾ってもらうのではなく、予備の消しゴムを使い、休憩時間に自分で拾うことをオススメします。
⑤ 時計
試験会場には時計が設置されていません。絶対に忘れないようにしましょう。私は時計が壊れてしまうことも考えて、2個は持っていくようにしていました。また、時計にはアナログ・デジタルの2種類あります。自分の好みに合わせて、時計を用意するようにしましょう。
⑥ 予備のマスク
感染対策のため、マスクの着用は必須であると考えられます。もしかしたら、付けていったマスクが使えなくなってしまうこともあるかもしれないので、必ず予備を持っていくようにしましょう。
⑦ 現金
今はキャッシュレスの時代となり、現金を持ち歩かない方も多いかもしれません。しかし、例えばスマホの充電がなくなてしまい、Suicaのアプリが使えなくなって電車に乗れないなんてこともあるかもしれません。念のため、現金を持っていくようにしましょう。
⑨ 予備のコンタクトや眼鏡
コンタクトや眼鏡を使用している方は、予備を用意しておくことがオススメです。コンタクトを落としてしまうことは多々あるかと思います。落としてしまうと、なかなか試験に集中できなくなると思いますので持参することをオススメします。