BLOG

DoITスタッフ・講師によるブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 2021年度生徒募集
  4. 慶應SFCでの生活 オンライン編

慶應SFCでの生活 オンライン編

こんにちは!DoITチューターの今井です。
前回に引き続き、慶應SFCでの生活について発信していきます。今回は、オンライン編ということで慶應他学部と通ずる部分が多くあります。コロナ禍の影響を受けて始まったオンラインの授業や活動が、どのように実施されているのかを少しでも理解してもらえれば嬉しいです!

その2 オンライン編

Q1:オンライン授業は全体の授業のどれくらいを占めるの?
A1 : 履修する授業によって異なりますが、おおよそ7割程度です!

「履修する授業によって」と書かせていただいたのは、慶應SFC生は多くの授業を自分で選択するからです。その為、人によって対面授業の数が半分ある人もいれば、一切ない人もいます。よって、履修登録をする際に自分の生活にあった授業スタイルの授業を選ぶ事も重要でしょう!

ただ、新型コロナウイルスの感染が再拡大した際には、完全オンラインに移行する可能性もあります。慶應SFCでは新型コロナウイルス第4波の際に約1ヶ月半の間、体育も含めた全ての授業が一時的にオンラインに移行しました。
完全オンラインに移行した際の体育1の授業では、クラスの中で割り振られた班ごとに授業計画の提案をし合い、投票で選ばれた班ごとに班員が主体となって運動を交えた授業を行いました!

Q2:オンライン授業はどのように受けるの?
A2: ライブ授業の場合ZoomWebex、オンデマンド授業はgoogle drive等を用います!

オンライン授業には大きく分けてライブ授業オンデマンド授業の2種類あります。
ライブ授業の場合は大半をzoomで行います。zoomはDoITではもうおなじみですね!
授業を受ける流れとしては、指定されたURLから授業に参加し、質問やグループごとでの話し合い等はブレイクアウトルームやチャットを用いて行うといった感じです。
一方で、オンデマンド授業はgoogle driveを用いて動画を視聴する流れになります。好きな時間に授業を受けることができ、自分の理解度に応じて再生速度等も変えることができるのが大きな特徴です。

ライブ授業、オンデマンド授業の比率は学部や履修している授業によって異なるので気になる方は各学部のシラバスを確認してみるのがオススメです!

Q3: コロナ禍での文化祭などのイベントはどのように行なっているの?
A3: オンライン上にてキャンパス内から配信する形で行なっています!

慶應SFCでは、七夕祭と秋祭というふたつの文化祭がありますが、昨年度から密を避けるためにオンラインで開催しています。今年の七夕祭ではClusterというアプリを用い、バーチャル空間内でサークル活動や花火などの映像を現地から配信しました。
慶應義塾大学全体としての文化祭である三田祭は今年度対面で行う予定ですが、コロナ禍の影響を受け、対面での開催や飲食物の販売が不透明な状態が続いています。(昨年度はオンライン開催)

対面開催がされた際には、高校1~2年生や余裕がある方はぜひ各キャンパスに足を運んでみてください!大学により行きたくなること間違いなしです!

今回は以上になります。大学のオンライン化の現状を分かっていただけたでしょうか?
次の担当回では「慶應SFCでの生活 部活・サークル編」を発信する予定です。是非お楽しみに!

関連記事